nonnbirii のすべての投稿

nonnbirii について

定年後もアクティブに!「私の人生に老後はない」がモットーの発信者です 70代で定年退職を迎え、ようやく「本当にやりたかったこと」に取り組める環境が整いました。時間に追われてできなかったことを、今こそマイペースに、のんびりと実現していく毎日です。 モットーは「私の人生に老後はない!」 年齢にとらわれず、好奇心のままに、気負わず、焦らず、都合の良いタイミングで、自分らしく発信を続けていきます。 ライブ配信や動画制作など、新たな挑戦を通じて、同じ思いや趣味を持つ方々とゆるやかにつながれる場を目指しています。定年後の過ごし方、趣味の広げ方、そして心豊かなセカンドライフに興味のある方は、ぜひお気軽にお立ち寄りください! Staying Active After Retirement – “There’s No Old Age in My Life!” As a man in my 70s, I've recently retired from work and finally gained the freedom to pursue the many things I’ve always wanted to do. Now is the perfect time to enjoy life at my own pace, doing what I love without rushing. My motto is: “There’s no old age in my life!” I choose to live life with curiosity, confidence, and joy — taking on new challenges like live streaming and content creation, connecting with people who share similar passions. If you’re interested in discovering meaningful ways to enjoy life after retirement, expanding your hobbies, or simply relaxing with like-minded friends, I welcome you to join me on this laid-back journey! 退休後也要活躍精彩——「我的人生沒有老年!」 我是一位70多歲退休的男士,終於擁有時間與自由,開始實現那些長久以來想做卻無法完成的夢想。 現在的我,以輕鬆的步調、自在的心情,慢慢享受這段屬於自己的美好時光。 我的座右銘是:「我的人生沒有老年!」 我不急、不慌,保持好奇心,盡情投入直播與影片創作,並希望與擁有相同興趣的人互相交流與分享。 如果你也在找尋退休後的生活靈感、興趣延伸,或者只是想找個輕鬆愉快的地方放鬆心情,歡迎你加入我的「悠活人生」旅程!

京都橘高校吹奏楽部 第58回定期演奏会

こんばんは!

いつもお越しいただき有難うございます。

インスタグラムに

京都橘高校吹奏楽部 第58回定期演奏会の

案内が格好いいプロモーション動画と共に出ていましたのでお知らせします。

※以下京都橘高校吹奏楽部インスタグラムから流用kyototachibanas.h.s.band 

【定期演奏会情報第一弾】
皆さまお待たせいたしました!!
第58回定期演奏会の情報をお届けします!

場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール

日時: 3月27日(日)
3月28日(月)

両日共に 開場 17時00分
開演 18時00分
の2日間の2回公演となっています!!

チケットは”チケットぴあ”にて2月13日(日)10時00分より発売します!!

値段は 一般 1500円
高校生以下 1000円  となります!

また、映像配信も行います!
値段は 1日チケット 1000円
2日両日チケット 1500円  となります!
さらに、2日両日チケットの方は特典映像がついてくるのでおトクです!特典映像は「定期演奏会ができるまでの舞台裏」をお届けする予定です!!

1年間の集大成、そしてこのメンバーで出来る最後の演奏会になります。是非お越し下さい☆

定期演奏会に向けて続々と情報解禁していきますので、お楽しみに!

となっています。オミクロン株の影響でどのようになるかは

解りませんが、その頃までにはピークアウトしていて無事開催出来ることを祈ります・・

ではでは~~

 

フィールドアート2022から無事戻りました

出掛ける時、出かける前までの経緯の記事をUPしたと思っていましたが、

今見たらおかしなことに忙しさのあまり手順を間違えていたのか、UPされていませんでした・・汗

確認が足りなかったようです。

 

今朝23日PM11時頃、無事に滋賀県米原市から無事に戻りました。

1月21日(金)の早朝に家を出て、いつも通りの高速道路を使用しない 一般道を走行、ガソリンスタンドで満タンに給油し、愛車のトリップメーターを0にして米原へ向けてナビの設定!

↑写真 3の有料回避で477kmを選択

全てナビにお任せで

途中雪がなければいいな・・と思いながらAm4時半

に自宅を出発!

オミクロン株の患者急増で、万延防止法が当日発令される事に決まっていたせいか、HPには出場予定の2校が辞退を決めているものの

中止にはなっていなかったので

多分開催は無理かな?と思いつつ行くだけは・・・と思いながら

いつも通りのマイペース、軽の愛車「スズキハスラー」でトコトコと・・・

途中の浜松くらいを目安に行きました。

天気は上々で、横浜あたりからでも富士山が良く見え、道路もそれ程の渋滞もなく、少し休憩、走る、少し休憩の繰り返しで、

夜の10時頃には浜松に着きましたが、何故か調子が良かったので

先へ進もうと思い。名古屋近くには翌0時頃に・・・

できるだけ米原に近いところまでと思い、疲れたら長時間休憩のつもりで走行していると、

米原迄何キロとの道標が出てきて、見てみるとそれ程遠くでもなく、うれしい誤算と言おうか、

現地に着いてから休もうと言う気持ちになり

雪が多く降るので有名な「関ケ原」↓

も確かに雪が多く積もっていましたが、走行車線は綺麗になっていて凍結しているところもほとんど無かったので、

22日AM3時半にはフィールドアートの会場の駐車場に到着してしまいました。v(^^)

嬉しい誤算で早く着きすぎてしまったので、最初は予定していなかった22日(土)の他の学校のステージも見られるぞ、チケットは

残っているとのHPもありそれまでの時間の、午後2時開始まで時間つぶしに

以前に愛知のKさんから教わり会員登録もしてあるネットカフェ

が近くの長浜にあるのでそこで、来るときに車内で撮影した映像や写真などを

ポータブルSSDに保存したり、撮影機器や携帯の充電等が出来るコンセントや、USB端子がそれぞれの箇所にPCと共に設置されていて、

私のような長期に出かけたりする人間にとってはとてもリーズナブルでコロナの対策もしっかりしていて清潔な空間!をここの所よく利用しています。

そこを知る前にはその為にコンセントのあるホテルでノートPC持参でやっていました・・汗

勿論仮眠やシャワーなども利用でき、飲み物も飲み放題

朝にはモーニングサービスで食パンやポテトなども食べ放題

! おまけに私くらいの年になると年齢割引もあるのでとても

快適です。

話が寄り道しましたが、朝の琵琶湖の風景の写真を撮影したいと思い、朝7時頃に近くの長浜漁港でウミネコ科の目が綺麗でかわいい

ユリカモメ・・後で知った・・w

が整然と羽を休ませている風景や 周りの雪景色の

写真を沢山撮影して時間まで過ごし、開始1時間前くらいに

会場の「文化産業交流館」に行き、

チケットを買おうとしたら

係の人が 今日は出場予定の4校が全てオミクロン株のせいで

辞退したので中止で、入場券の払い戻しをしていますとの話、

明日はどうなるの?とか伺っていると、責任者風の方が

今日はあいにく中止となりましたが、明日出場の「近江高校吹奏楽部」の応援演奏がありますのでよろしければ見てください!と言われ

「近江高校吹奏楽部」の素晴らしいサプライス演奏を無料でしかも

最高の席で見る事が出来、今日の為に足を運んだ他の方々も文句を

言うようなこともなく、主催者の突然中止への配慮と近江高校吹奏楽部さんの一糸乱れぬドラムラインの応援演奏などに惜しみない拍手喝采のエキシビジョンを堪能しました。

会場内↓

演奏の撮影録音など禁止でした

↓会場でしか貰えない貴重な「フィールドアート2022」のプログラムです。

最後の挨拶に京都橘高校吹奏楽部も明日の出場を辞退との話があり

やむなく終了後帰路に着き途中名古屋前回「心の絆コンサート」でお世話になったKさんと待ち合わせ夕食を食べながら1時間程度談義して別れ後はマイペースで疲れたら休む走行で、途中品揃え豊富な大型家電店に寄り品定めをして23日の遅くに自宅に無事戻りましたv(^^)

走行距離は

最後にガソリンを満タンにした時の走行距離は約1.150kmの旅でした。

オミクロンを乗り越えるまでは 今後のさくらパレードや

定期演奏会などにも影響を及ぼすと思うので、

今思えば、前回の名古屋での「心の絆コンサート」は

有観客での大変貴重な演奏になってしまうかもです・・

ではでは~~! 無事帰還の報告でした~~

京都橘高校吹奏楽部 アンサンブルコンテスト金賞おめでとう!

既にご存じかとは思いますが、1月6日(木)に開催された

第54回京都府アンサンブルコンテスト

第54回京都府アンサンブルコンテスト 高等学校の部
 (第48回関西アンサンブルコンテスト京都府予選)
主催:京都府吹奏楽連盟 京都市 朝日新聞社

で我が

タッチーさんの金管8重奏チームが金賞受賞との

年を明けてとても嬉しいニュースが入りました。

昨年暮れの「心の絆コンサート」

や「別府マーチングナイト」での演奏を目の当たりに聞き、どのパートも素晴らしかったのですが、

そんな中でも、金管の音が特に目立っていて、前の記事にも書きましたが

心に響きました。

大変におめでとうございました。

先ずは新年早々の嬉しい報告でした~~