「未分類」カテゴリーアーカイブ

早くも5つの大波を乗り越えました!

我タッチーさん、つい先日港を出航したばかりと思いきや、すでに5つの大波を乗り越え、順調に航海されていますね!

萬福寺 → 琵琶湖ホール → サン・サン → 砺波チューリップ → ブラスエキスポ
こうして並べてみると、驚くほどのスピードで進んでいることがわかります。まさに圧巻の航海です!

今日のブラスエキスポ2025には行けませんでしたが、同時配信で観ることができました!
会場となった木製の円形建物は、ヘリコプター映像で見るとその規模に圧倒されました。
材木はどれだけ使われているのか…?円形構造ゆえに、四角形の建物とは異なり、材料の加工や強度計算がどれほど大変だったのかと考えると、改めて「人間の技術ってすごい!」と感動しました。

また、12,000人でのギネス挑戦というビッグイベントも開催されましたが、結果はどうなったのでしょうか?
今後の発表が楽しみですね!

フランスパビリオン前の演奏では、予想通り「愛の賛歌」が披露されましたね!
バルコニーという狭い空間での演奏は、パフォーマンスに制約があるはずですが、そこはタッチーさんの臨機応変な対応力!
難なくこなしてしまう姿に、改めてその凄さを感じました。
バルコニー自体もまるで揺れているかのような感覚があり、演奏の迫力をさらに際立たせていました!

さて、次なるステージは5月25日開催の「関西ローズExpo2025」
バラの祭典ということで、まさに本物の「ローズパレード」ですね!・・W
イベント詳細も発表され、予定にも書き込みました。

チアリーディングをはじめ、多くの催しが用意されているので、バラ好きな方にはたまらないイベントになりそうです!V(^^)

ではでは~

※最近作った曲などを取り入れて「サンサンフェスタ}を動画にまとめました。のんびり~ライブ「橘だいすきさん広場」にUPしますのでご都合のつく人は遊びに来てください。(^^)/

 

 

 

ブラスエキスポ2025

いよいよ明日

2025年5月11日は「ブラスエキスポ2025」です。

全国から12,000人以上の学生が集まり、吹奏楽やチアリーディングなどのパフォーマンスを披露します。

*ギネス世界記録™「最大のマーチングバンド」**の更新に挑戦する企画も予定されており、その様子はライブ配信されるとのことです。ギネス世界記録に挑戦する大屋根リングでの演奏後はポップアップステージ北、西、東内、東外で行われ、観覧は無料で予約不要です。

我が京都橘高校吹奏楽部さんは、フランスパビリオン前で演奏する予定です。演奏時間は10:30~10:45で、ギネス世界記録挑戦後の特別企画として実施されます。

観覧はパビリオンの外から可能ですが、混雑を避けるため館内での観覧は控えるよう案内されています。詳細は公式サイトで確認してください

フランスパビリオン前と言う事は 演奏曲も想像が付きますね^^

きっと119期で一世を風靡した・・・の予感がv(^^)

わずか15分間の演奏時間ですが価値の残る演奏になると思います

行かれる方は会場内迷わないように・・W

他の学校も各国の施設で演奏します 。

詳細はHP 【ブラスエキスポ2025】海外パビリオンでの演奏が決定しました!|ブラスエキスポ2025  より

ではでは~

 

 

今日は砺波チューリップフェアーですね~♪

サン・サン・オープンエアーフェスティバルが終わったばかりですが、

昨日は富山県北アルプス文化センターで単独公演、そして今日は砺波チューリップフェアーと休日返上で遠征と5月からはスケジュールもいっぱいですが、大変な中存分に楽しまれて下さい。

昨日の北アルプス文化センター公演では座奏では、「オーメンズ・オブ・ラブ」と「Let It Be」に追加して『「千と千尋の神隠し」highlights』と『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』を演奏させて頂きました!

『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』は今年の吹奏楽コンクール課題曲の中の一曲です!とのコメントがインスタグラムに出ていました。

今日の「砺波チューリップ公園」ではパレードと定点演奏のあと、「砺波市文化会館大ホール」で単独公演をさせて頂きます!とありますので、行かれる方は存分に新生タッチーさんパレードや座奏を楽しまれて下さい。

私は昨年は行けましたが、前日のサンサンフェスタで1週間家を空けてしまいましたので、砺波は許可が得られず、行けません・・・

そういえば さんさんフェスのフィールドドリルの時 一年ぶりの円陣で橘テンションの後に何と言っているのかと?今季122期のキャッチフレーズかな?と思いましたが、よく聞くと

サンサンフェスタ~!と聞こえました^^ ドリル演奏の時今までは必ず「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と

変わりましたが、新しく岡崎顧問に代わり、新生122期の意気込みが感じられましたが、皆さんはいかがに感じられたでしょうか?

さんさんフェスタで撮影できた分をYoutubeにアップしましたのでご覧ください。

パレード撮影では1番に入口ゲートから入り一番良いかな?と思う所に陣取りましたが、(下写真↓)途中で、もしかしたら道路に並んでスタートかも?と思いはじめ、パレードの真正面あたりをとらえられるカーブの場所に変更しましたが、あらら?パレードの先頭は最初の予想でした・・大汗 5時に入場したので開始の10:20分までかなり時間がありましたが。いろいろな方と知り合いになったり、カメラ談義したり、前からの方ともいっぱい話が出来て待ち時間の長さはそれほどには感じませんでした^^

 

 

あれ!? の意味が分かりましたか? 答えは

今までは「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と変ったと言う事です。

ではでは~~