「未分類」カテゴリーアーカイブ

第60回定期演奏会の詳細が発表!

公式ホームページに

60回定期演奏会のお知らせ

が発表されました。

3日間になったことは以前お知らせしていたと思いますが、

今回は60回記念という事で

滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホールで

1日目Blue 3月22日(金)
2日目White 3月23日(土)
3日目Orange 3月24日(日)
と題して開催されるとのことです。 ※HPより引用

いずれの日も開場17:00 開演18:00 終演20:30の予定で

コンサートステージ、マーチングステージ2部構成で、3日間とも内容を変えて飽きさせないステージ。どの日もBlue、White、Orangeの衣装は着用しますよ!となっています。

1日目Blueは中学生優待DAY!
中学生との合同ステージや盛り上がれる曲目をご用意しております!
とにかく楽しい演奏が好きという方、ぜひBlueへお越し下さい!この日は中学生の皆さんは、500円でご入場頂けます!

2日目Whiteでは特別お楽しみ企画をご用意!
内容はまだ秘密です
特別なプレゼントも!ワクワク、ドキドキが止まらないWhite!お楽しみに!!
橘の魅力をもっと知れるかも!

そして3日目Orangeは一年間の集大成!
これぞ橘!というエネルギッシュなステージをお送りします!第60回を記念してOB合同ステージもやります!

チケット販売は
2月11日(日)10:00から
チケットぴあにて
全席指定1,500円

配信もあり、チケットは当日の19時まで購入OK!。
1日券1,000円、3日セット券2,000円 そして3日セットを購入者には特典映像プレゼントあり!

グッズ販売については後日改めてお知らせ!

という事で楽しい記念に残る3日間になりそうです。

今年お世話になった台湾からも多くの人が来るかも?です。

120期さんともお別れの演奏会 ぜひ行きたいものです!

チケットが手に入ればのことですが・・・

ではでは~!

 

第26回ステージマーチングフェスティバル

第26回ステージマーチングフェスティバルが2024年2月4日(日)会場:尼崎市 あましんアルカックホールで、3部制で10:30~開催されるとの情報をk様よりいただきました。新体制になって初めての演奏になりますのでとても楽しみですね。

K様情報ありがとうございました。 気を付けてはいるものの、知らないでいる情報をいただくのはとても有難いです。後先日の「豊岡クリスマスコンサート」の時は開催日を1日勘違いして、いるようなこともあります。(;^_^A

お気ずきの事がありましたら何なりと声かけを願います。

ではでは~~

「心の絆コンサート」名古屋より戻りました。

12月25日(日)名古屋センチュリーホールで開催された「心の絆コンサート」より昨日無事に戻りました。v(^^)

今回は前日他の用事があり、24日の夜に出かけた為、愛車ハスラーで、千葉から静岡の清水まで高速を使用し、清水から浜松まで国道1号線バイパス走行、浜松から名古屋までは再び高速を利用し、当日10時頃会場の「名古屋センチュリーホール」近くのいつもの駐車場に無事到着!

千葉を出るときの空はどんよりしていましたが、名古屋の天気は真っ青な空!とても気持ちの良い、穏やかな快晴!まさにタッチーさん日和でした。

↓写真

開始まで時間がありましたので、すでに到着していた、だいすきさん仲間の皆さんと

中庭で、のんびり~ライブへのご意見や、要望、今後の在り方などについて歓談

し、入場時間になり会場内に入りました。

↓写真は入場受付の風景! グッズの販売はありませんでした。

防災講演会が終わりいよいよ我がタッチーさんのコンサート!

(1)コンサートステージが始まり 京田辺頃?からおなじみのスーパーマリオブラザーズの登場などもあり、おなじみのファンファーレから始まり

木陰の散歩道 バラ色の人生 The Sing セドナ スーパーマリオブラザーズ

ウイアー などの音響の良い会場での素晴らしい演奏があり、その後に

「故 谷村新司」さんの「いい日旅立ち」の演奏!ツヤのある素晴らしい響きのトランペットソロからの演奏には ぐっ!!と来ました。

そしてコンサートステージの最後には部員さんが会場観客席内通路各所に散らばり、プログラムにはない「翼をください」の感動的な曲をサービス斉唱! すぐ目の前でタッチーさんの素顔が・・・ 拍手が収まるまでかなり時間がかかりました。↓写真

休憩時間には先日の京都府アンサンブルコンテスト「金管8重奏の部」で金賞を受賞された

サクスフォンメンバー4人による演奏が披露され素晴らしい演奏に大きな拍手が会場いつぱいに響きました。

 

(2)マーチングステージでは↑お馴染みの「ウインターゲームズ」から始まり、

「セレブレーション」、「サマータイム」、「セプテンバー」、「マイ・ウエイ」、「アップタウン・ファンク」、「80日世界一周」、

最後は定番「シング・シング・シング」の順で演奏が行われ、

中でも「マイ・ウエイ」などのソロパート演奏や「アップタウン・ファンク」の小気味よいリズムでの演奏!、

「80日世界一周」の演奏では映画のシーンがよみがえって来るようなムードたっぷり!最後のシング×3では 広いステージを有効に使用し。横一杯の隊列での演奏は恰好良かったです!

シング×3が終わり、鳴りやまない拍手にアンコールかと思いきや!「聖しこの夜」が演奏され、メンバーが端から一人ずつステージを後にする趣向を凝らした演出で2023の心の絆コンサートは幕を閉じました。

次回は1月の初めに?開催されるとのアナウンスがありました。再来年のこの時期はローズパレード遠征ですのでそのようになるのかな?と思い会場を後にしました。

帰り道は 慌てることはないのでいつも通りの「のんびり~スタイル」で会場の近くを通る国道1号線を当日撮影したステージの録画を聴きながら、余韻にふけりながら。休み休み帰路につきました。

いつも帰りに思うことで、ここで何度も言っているのですが、タッチーさんの演奏やパレードを見た帰りは、2晩あまり寝てないのにもかからわず、疲れなどほとんどなく、来る時より逆に元気をいただいて帰るような気がして不思議でなりません!

この辺の所がこのHPのタイトルでもある「京都橘高校吹奏楽部症候群」の「核」ではないかと思うようになりました。

今回演奏前に会場内で撮影の準備をしていると、ユーチューブか何かやられているのですか?と、ご夫婦の方にお声をかけて頂き「のんびり~」と言いますと、いつも見させて頂いています応援しています!とのうれしい出来事がありました。

ではでは~~!v(^^)v