今日は砺波チューリップフェアーですね~♪

サン・サン・オープンエアーフェスティバルが終わったばかりですが、

昨日は富山県北アルプス文化センターで単独公演、そして今日は砺波チューリップフェアーと休日返上で遠征と5月からはスケジュールもいっぱいですが、大変な中存分に楽しまれて下さい。

昨日の北アルプス文化センター公演では座奏では、「オーメンズ・オブ・ラブ」と「Let It Be」に追加して『「千と千尋の神隠し」highlights』と『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』を演奏させて頂きました!

『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』は今年の吹奏楽コンクール課題曲の中の一曲です!とのコメントがインスタグラムに出ていました。

今日の「砺波チューリップ公園」ではパレードと定点演奏のあと、「砺波市文化会館大ホール」で単独公演をさせて頂きます!とありますので、行かれる方は存分に新生タッチーさんパレードや座奏を楽しまれて下さい。

私は昨年は行けましたが、前日のサンサンフェスタで1週間家を空けてしまいましたので、砺波は許可が得られず、行けません・・・

そういえば さんさんフェスのフィールドドリルの時 一年ぶりの円陣で橘テンションの後に何と言っているのかと?今季122期のキャッチフレーズかな?と思いましたが、よく聞くと

サンサンフェスタ~!と聞こえました^^ ドリル演奏の時今までは必ず「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と

変わりましたが、新しく岡崎顧問に代わり、新生122期の意気込みが感じられましたが、皆さんはいかがに感じられたでしょうか?

さんさんフェスタで撮影できた分をYoutubeにアップしましたのでご覧ください。

パレード撮影では1番に入口ゲートから入り一番良いかな?と思う所に陣取りましたが、(下写真↓)途中で、もしかしたら道路に並んでスタートかも?と思いはじめ、パレードの真正面あたりをとらえられるカーブの場所に変更しましたが、あらら?パレードの先頭は最初の予想でした・・大汗 5時に入場したので開始の10:20分までかなり時間がありましたが。いろいろな方と知り合いになったり、カメラ談義したり、前からの方ともいっぱい話が出来て待ち時間の長さはそれほどには感じませんでした^^

 

 

あれ!? の意味が分かりましたか? 答えは

今までは「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と変ったと言う事です。

ではでは~~

 

サンサンオープンエアフェスティバル2025現地見聞!

朝1番、駐車場8時開門から入り、明日のパレードルートを確かめました。😃全体的な印象から言うとコースは下り坂、役90%で平坦なところは体育館に行く所の広い階段がある前だけです。コースを歩幅で測ってみました。スタート地点から交歓コンサートの入場地点のサッカー競技場迄、歩数で1090歩。私の歩幅が約1歩70センチと考えて、合計すると7.63キロのパレードになります。時間は私の足で10分少々かかりました。思った事は坂も結構急なところもあるので、演奏しながらまたステップしながらパレードするのはかなり困難が伴うのではないかと思いました。ちなみに私もパレードの真似して坂道を下ってみました。どうしても体重が前のに行ってしまい、普段訓練されているタッチさんでも列を揃えたり、ステップしながらのマーチングはかなり体力が必要ではないかと思ったことと、転倒もしやすいと思いました。道路はよく整備されています。それほど凸凹がありませんでした。タッチーさんはパレード13校の、トップバッターです。交換コンサートは27 校、参加の後ろの方、最後からから3番目位だった気がしました、最後の合同演奏も楽しみです。

交換コンサートの会場競技場Aはサッカー競技場で人工芝が貼ってあります。観覧する席はかなり傾斜地で芝生が貼ってありますが、日当たりはとても良いので、暑さ対策も忘れないように、傘さしてる方もいらっしゃいますが、他の方に迷惑をかけるし、目に当る危険もあるんで日焼け止めをいつもの3倍位に塗り,.Wタオル等利用し、傘は遠慮させていただけるとgood!

撮影はポイントだらけ、後で写真を貼り付けますが、狭いところもありますが、公園の幹線通りと平行しているので、追い越す事も可能です…w 外は結構広くなってます。交換コンサートは、購買のある坂に座ってみるような形になるので🪑必要がないので、ビニールシートなどを持っていくか、芝生が綺麗なのでそのまま座っても大丈夫かなと思いました。前に人がいても撮影には影響がなく、良い感じで撮影出来るのではと思いました。

パレード出発地点は第二駐車場の道路挟んだところ上っていく道があります。それ上がっていくと突き当たりに休憩するところがありますが、そこが集合場所なので、そこが出発地点のようです。

交歓コンサートの会場目印は公園に入る入り口のゲート過ぎると道路を横断している白いアーチ型の端がありますが、その左側の競技場がサッカーコート競技場Aとなってるのでわかりやすいと思います。

とにかく天気が大事ですので、良い天気になってもらうことと多くの学校から生徒さんも集まりますのて、演奏中の怪我とかに充分注意していただきたいものです。

最後に、以上の記事はあくまで私の推測です、間違い、勘違いもあります、因みに、

良い加減...汗

がのんびり〜のトレードマークですので、湯加減を見ながら、火傷しないように.参考にして下さい♪

4枚目は集合場所を下から撮影

5枚目スタート地点を上から撮影

5.6枚目は体育館に行く所の広い階段前左にはSLが置いてあります。

5枚目最初のゆるいカーブ

最後は90度カーブから先、ここだけ上り坂

3枚目は交歓コンサート会場入口

1枚目は階段の所から終点に向かう所

2枚目は交歓コンサート会場手前の左手にある橋

※順番が違っていますので注意して下さ母

6枚目はスタート地点から下り最初の90度曲がり角を撮影

ではでは〜

未定だったサン・サン・オープンエアフェスティバルもついに決定〜!

お待ちかね!我タッチーさん2025年の演奏予定が公式に発表されました。

https://kyoto-tachibana-shsband.jp/2025%e5%b9%b4%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e4%ba%88%e5%ae%9a%e8%a1%a8/

↑京都橘高校吹奏楽部公式ホームページより

2025年 行事予定表

4月26日(土) 黄檗エンジョイフェスタin萬福寺@萬福寺
4月27日(日) びわ湖の春 音楽祭@びわ湖ホール
4月29日(火) サン・サン・オープンエアフェスティバル2025@京都府立山城総合運動公園
5月4日(土) 京都橘高校吹奏楽部特別演奏会@富山県北アルプス文化センター
5月5日(日) 富山県砺波市公演@砺波チューリップ公園※雨天中止
砺波市文化会館大ホール公演
5月11日(土) ブラスエキスポ2025@関西万博
5月25日(日) 関西ローズEXPO2025@万博記念公園
8月7,8日(木) 京都府吹奏楽コンクール@京都コンサートホール
8月9日(土) 金沢ゆめ街道2025@金沢市中心部
8月10日(日)
能登半島復興祈念特別演奏会@北國新聞赤羽ホール
8月24日(日) 関西吹奏楽コンクール@京都コンサートホール
9月7日(日) 京都府マーチングコンテスト@太陽が丘体育館
9月23日(火) 関西マーチングコンテスト@ASUEアリーナ
9月27日(土) 能登ゆめ街道@輪島市門前町
9月28日(日) 能登半島復興祈念交流演奏会@珠洲市(予定)
10月25日(土) 全日本吹奏楽コンクール@宇都宮市文化会館
11月16日(日) 全日本マーチングコンテスト@大阪城ホール

🥁🎺イベントラッシュが止まらないっ‼️
🎶未定だった「サン・サン・オープンエアフェスティバル」も開催決定✨
🌹「関西ローズEXPO2025@万博記念公園」も追加🌟
そして今年は「能登夢街道」も仲間入り〜‼️🎷

📆何回現地応援行けるか…スケジュール組まなきゃ〜💖
わくわくが止まらない!ではでは〜🎵