タッチーさんイベント次から次へと!

タッチーさんイベント次から次へと!うれしい悲鳴です。

昨日ブルーメから戻り、撮影した動画を編集したりしている最中

だいすきさん仲間より新イベントの連絡ありました。

 

5月25日 春の高校バンドフェスティバル

会場:京都駅ビル4F室町小路広場

時間:11:30~16:30(予定)

※まだ演奏高校リスト出ていないので確実ではありません!

5月26日  黄檗「萬福寺」ステージイベント

会場:萬福寺

時間:10:30~京都橘高校吹奏楽部演奏

※撮影・録音禁止

 

後 豊岡公演のチケット販売について

5月5日(日)から豊岡市民会館にて午前9時から午後5時まで販売

整理券配布は午前7:30からで注意書に・・整理券はチケットの購入順を決めるもので、規定枚数の配布で終了になります。

窓口販売で買うことが出来るようになったようです。

午前9:00~午後5:00まで、各プレイガイドやローソンチケットでも購入することが出来ます。

ローソンチケット Lコード「56939」(外部リンク)

になっています。行く予定の方は忘れないように・・

先日のブルーメの丘パレードでもチョンボしてしまい、午後からの演奏とパレード帰りの車中確認したところ、うまく撮影できたので

喜んでいたのですが、家に戻りPCにデータ移動の際、誤って削除してしまいガッカリです。

121期さん初陣のデータでしたのでなおさらです。

ハウステンボスの時、時間を勘違いしていて会場には3時間くらい前には着いていたものの車の中で撮影機材をどうしようか?こうしようか?と悩んでいて会場内に入った時は最後に演奏定番のsingが始まっていた・・この日の為にはるばる千葉から軽で約1週間、途中で観光しながらも、一般道路走行で来ているのに何てこった!です・・w

いろいろなことがありますが、順調に行った時より、失敗の時の方がその思い出がいつまでも残っている気がします。

仕方ないや!このいい加減なさじ加減ですので深く考えないで今度うまくできればいいや!くらいで勝手に自を慰めています。

対人関係でも災いも生ずることもありますが、それは私のせいだと思い相手を悪く思うようなことはありません。

次回は5日の砺波チューリップフェアに家内と行きます。良い土産話が出来るように・・

ではでは~

 

 

あおぞら吹奏楽!2024が開催されます。

あおぞら吹奏楽!2024

2024-BRASS UNDER THE SKY-

  • 無料(申込不要)

が奈良県国営飛鳥歴史公園 あすか風舞台

で2024年6月1日(土)14:00から開演との情報が入りましたのでお知らせです。

「本番は最高の練習!」とは言うものの、ほぼ毎週で

タッチーさんも学業の合間にたいへんですね~、これからは気温の上昇とともに

熱中症など十分には注意されて新メンバーでの演奏を楽しんでください。

ではでは~!

 

 

ロームスクエアコンサートも間近ですね。

別の時期にPCを新しくすれば良かったのに何故か一番話題が多い時に、設定を元に戻すのに手間取っていたりして忙しくて暫くHPへの書き込みができませんでしたが、

私をはじめとして今年は吹奏楽部に何人くらい入ったのか?楽しみにされているファンの皆さんの声をを多く聞きますが、

いよいよ新体制の121期の皆さんの勇姿が見られるかもしれないのが、4月21日(日)開催の「ロームスクエアコンサート」ですね、会場が中庭ですので「さくらパレード」が中止になってしまったこともあり、良い天気の中で開催されることを願うばかりです。演奏曲はSeptember,Uptownfunk他、となっていました。12時~12次半終了となっています

コロナ禍以前の116期の頃は、新入部員さんは隊列の後について手をたたきながら行進していました、翌年から後に続く事はなくなりましたがまた元に戻るかも知れません! 今年のブラスエキスポの参加予定人数が120名となっているので昨年の98名から卒業生の28名を合計し120から差し引きすると新入部員さんは51名になるかも?と計算早い人は想像していますが・・w 果たしてどうなることやら楽しみですね~。

4/21 ロームスクエアコンサート

4/28 琵琶湖音楽祭

4/29ブルーメの丘

5/4  富山コンサート

5/5  砺波チューリップフェア

5/11 TAIWAN+PLUS2024

5/12 ブラスエキスポ

スタート早々休みもないほどの、それも2日連続が3回!ギッシリスケジュールになっていますが待ちに待った今年1年の開幕~! ですね。 最後は2025年のローズパレードがあり、3月末の定期演奏会まで、それこそ定演で演奏の恒例となっているロッド・スチュアートのセイル・オン♫121期号 航海の帆を上げる時ですのが、のびのびとした一生に一度きり365日の楽しい美しい航海を願う所です。  ではでは~

※京都新聞にローズパレードへのクラウドファンディングへの記事が掲載されていましたとの情報がありました。