サン・サン・オープンエアーフェスティバルが終わったばかりですが、
昨日は富山県北アルプス文化センターで単独公演、そして今日は砺波チューリップフェアーと休日返上で遠征と5月からはスケジュールもいっぱいですが、大変な中存分に楽しまれて下さい。
昨日の北アルプス文化センター公演では座奏では、「オーメンズ・オブ・ラブ」と「Let It Be」に追加して『「千と千尋の神隠し」highlights』と『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』を演奏させて頂きました!
『マーチ「メモリーズ・リフレイン」』は今年の吹奏楽コンクール課題曲の中の一曲です!とのコメントがインスタグラムに出ていました。
今日の「砺波チューリップ公園」ではパレードと定点演奏のあと、「砺波市文化会館大ホール」で単独公演をさせて頂きます!とありますので、行かれる方は存分に新生タッチーさんパレードや座奏を楽しまれて下さい。
私は昨年は行けましたが、前日のサンサンフェスタで1週間家を空けてしまいましたので、砺波は許可が得られず、行けません・・・
そういえば さんさんフェスのフィールドドリルの時 一年ぶりの円陣で橘テンションの後に何と言っているのかと?今季122期のキャッチフレーズかな?と思いましたが、よく聞くと
サンサンフェスタ~!と聞こえました^^ ドリル演奏の時今までは必ず「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と
変わりましたが、新しく岡崎顧問に代わり、新生122期の意気込みが感じられましたが、皆さんはいかがに感じられたでしょうか?
さんさんフェスタで撮影できた分をYoutubeにアップしましたのでご覧ください。
パレード撮影では1番に入口ゲートから入り一番良いかな?と思う所に陣取りましたが、(下写真↓)途中で、もしかしたら道路に並んでスタートかも?と思いはじめ、パレードの真正面あたりをとらえられるカーブの場所に変更しましたが、あらら?パレードの先頭は最初の予想でした・・大汗 5時に入場したので開始の10:20分までかなり時間がありましたが。いろいろな方と知り合いになったり、カメラ談義したり、前からの方ともいっぱい話が出来て待ち時間の長さはそれほどには感じませんでした^^
あれ!? の意味が分かりましたか? 答えは
今までは「ウインターゲームズ」から始まりましたが今年は「フライング・ゲット」と変ったと言う事です。
ではでは~~