「未分類」カテゴリーアーカイブ

いよいよですね

 

 

 

ブログにお越しの皆様こんにちは、いよいよですね

この前のイオン高の原には用事で行けず、ずっと楽しみにしていた「京都府マーチ

ングコンテスト」がもうすぐ!、京都橘高校は高校の部の午後一番13:00に演奏と

いう出演順のスケージュールが京都府吹奏楽連盟から出ています。

http://www.kyoto-suiren.jp/marching/march19.htm

駐車場や会場での禁止事項等も出ていますので京都橘高校応援団・・・ はその辺

のマナーをしっかり守って行きたいと思います。コンテスト会場は皆様の方が詳し

くご存知かと思いますが、宇治市にある「京都府立山城総合運動公園」内にある体

育館とのことです。http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/

チケットは前売りはなく当日会場でとのことで大人は1000円です。今回はアシ

スタント、お目付け役・・・笑 も同行とのことで、一人のように気ままには出来

ませんので事前準備が大変で、宿泊先や当日の駐車場の手配など準備が大変と言い

つつも、今はネットで全て手配できてしまうので便利ですね~~v(^^)

今回もいつも通りの方法で4泊5日高速を使用しない一般道走行で行きます。 よく

言われるのですが、たった7分だけの演奏なのに5日と費用もかけてどうし

て?・・・答えは只一つ 「京都橘高校吹奏学部がそこで演奏するからだ!」よく

山男が、そこに山があるから・・・と言われますけど似たような心境でしょうか男

のロマンと言うか・・・なぁ~んて大げさな事を書きましたがいつも言っています

ようにいい加減(良い加減)に退職後の人生を楽しまさせていただいていますの

で、もしタッチーさんがこのブログを見て気負ってしまわれないように、成績など

はあまり気にしていませんので思い出に残るような演奏を十分に楽しんでくださ

い。

さてここのところブログ以外に色々なことに挑戦していまして、先日の「原宿表参

道元氣祭スーパーよさこい2019」では終わってすぐに携帯から動画をYouTubeに

配信に挑戦し成功できたり、「南越谷阿波踊り」の撮影可のステージ演舞を二時間

超の動画をUP、よさこいはなんと3時間の超ロングの動画をUP!次に当日見る事が

できた34チーム全てを1チームずつタイトルを付けたりして昨日UPしました。お

そらく今までこのように長時間や一度に多くの動画をUPした人は良きにつけ悪しき

につけ私以外にいないと思います・・・汗 3時間もの動画ネットに配信するには

PCの性能にもよりますが編集や変換にスッゴク時間がかかり全部合計すれば昨日ま

で途中他の用事をしながらも一週間かかってしまっています。以前に紹介しました

ように、PCは全て立ち姿で向かいますのでそのせいか何か足首はぱんぱんにむくん

でしまいました・・・汗 今回はすごく良く綺麗な状態の映像でUPするのですが受

け入れ処理の段階で画質がかなり落ちてしまいとても残念です。勉強しなくて

は・・・

それから今まで吹奏楽関係「京都橘高校吹奏学部」がメインの「のんびり~チャン

ネル」とそれ以外のイベントや祭り、DIYなどは「だいすきちゃんねる」と分けてい

ましたが先日なぜかだいすきちゃんねるの操作ができなくなり削除も出来なくなっ

てしまい、仕方なくチャンネルを「のんびり~チャンネル」の一つだけにしまし

た。「京都橘高校吹奏学部」とは方向性がブレてしまうことが多々ありますが、い

かなる時でも橘一番!!ですので何卒ご容赦をお願い致します。

南越谷阿波踊りはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=-HyPj2zxW88&t=7283s

表参道元氣祭スーパーよさこい2019はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=8viRdgQsbyc&t=5763s

よさこいチーム別はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=ugQqs_8DnWo

そろそろ次の日程が出ても良い頃ですがなかなかでませんね^^

ではでは~~~

 

京都橘高校吹奏学部のイオンでの演奏無事終了したようです。

 

 

ブログにお越しの皆様 こんにちは!

昨日8月25日予定どうり京都橘高校吹奏学部の演奏が元気に大盛況の中イオンで

行なわれたとの情報が入りました。

その中で私が一度は観てみたい聞いてみたいと思っている「宝島」が演奏されたよ

うで、行けなかった事をとても残念に思っています。でもいつかは絶対聞けること

を楽しみにしながら応援するのも、何事も簡単に思いが叶ってしまう事より別の

とらえ方があるかもです・・・

さて私の方といえば、月曜日の早朝からのどうしても行けない用事と重なり京都

に行くことは出来ませんでしたが、関東でもイベントがあっちこちであり、

8月24日(土)には埼玉県の南越谷で日本では3本の指に入り、昨年は75万人も

の人手との「第35回南越谷阿波踊り」に行き、本場徳島からの招待連を含む、

参加77連の舞台踊りや、流し踊りの演舞を楽しんで来ました。動画やTVなどでは

たまに見ていましたが、やはり生で見る踊りは最高でした。で次の8月25日昨日

には「原宿表参道元気祭 スーパーよさこい2019を見て来てしまいました・・・v

(^^) 昨日の阿波踊りには家内も行きましたが、よさこいは疲れたから行かな

いとのことで一人で車と電車で行きました。こちらも8月24日(土)、25日

(日)に全国から(カナダもあり)110もの多数のよさこい大好きチームが出場しメ

イン会場の「原宿口ステージ」の最前列に12時半頃から終了の18時近くまでイス

はなしアスファルトの上、水分なし、昼食なし、食物なしで炎天下の中、一人だけ

・・・ 席を抜けて飲料の調達には行けず熱中症を気にしながらも頑張ってしまい

ました・・・汗

こんな時はいない方が気が楽で良いと思っている外野?アシスタント?の存在も必

要かも・・・笑

出かける時には代々木公園や神宮の他の会場でご当地グルメ「うまいものじまん

市」をやってるらしいので楽しみに行きましたが、思っただけで、JR原宿駅を降り

てすぐにステージなので帰りも終ったらすぐに駅な訳でどこにも寄らずでした。

いやはやこちらの盛り上がりも凄いこと最前列にいたので人数の多いグループは

ステージ前のスペースも使用するのでホント目の前!やはり生はいいなぁ~~

~・・・ と

阿波踊りとよさこいの両方を堪能してしまいました。私なりの感想ですが、伝統的

なスタイルやリズムを堅持しながらも一人一人の個性や踊り方、表情がとても良

く、チームごとの伝統を守りつつのまとまりを阿波踊りに感じ、よさこいは又違

い、曲のどこかに

「♪土佐ァ~のぉ~こぉ~ちぃ~の はりまやばぁ~しで・・・・・・・・・・♪」

のフレーズがうまく現代風にアレンジされたりロック調や民謡調等いろいろです

が、曲のどこかにあり、チーム毎の呼吸のあった見事な踊りやパフォーマンスには

感動しました。両方を体験して思ったことですが、女性の皆さんはスリムでスタイ

ルの良い美人さんが多く・・・ここのところからり視力は落ちていますが・・・

笑 ここまで来るにはかなりハードな練習や訓練のたまもの、体的には健康やダイ

エットには最適だと思った事と、子供も一緒に踊ったりしているところが未来と繋

がっていいなぁ~・・・と思いました。

終わりの責任者の挨拶の中で2019東京オリンピックには、よさこいを是非出場さ

せてもらうとの意気込みでしたので、皆様の願いでもある東京オリンピッツクでの

入場式パレードには橘高校吹奏楽部が先頭に立って演奏するとの意気込みや夢を持

って行きたいですねv(^^)

それでは~~!

 

第32回千葉県マーチング・コンテストに行って来ました。

 

 

ただいま~!

千葉県千葉市にある「幕張メッセ・イベントホール」

↑ 幕張メッセ会場入場前の様子

で行なわれた「第32回千葉県

マーチングコンテスト」を見て只今自宅に到着しました。

千葉習志野高校吹奏学部は高校野球の応援や河口湖での演奏で今日と、連日の

遠征の疲れた様子もなく見事な演奏でゴールド金賞、と理事長賞を獲得し10月

6日小田原アリーナで行なわれる東関東大会の千葉代表に決定しました。

おめでとうございます。

ここのところ京都府吹奏楽連盟もそうでしたが千葉県吹奏楽連盟も会場内での

録音、撮影は禁止でしたので参加校の演奏や演技を集中して見られ、拍手も一

杯送ることが出来ました。中学校の演奏でも え!これが中学生?と思えるほ

ど見事な演奏や演技、特にフロアドリルですので演奏はもとより動きやまとま

りを最前列で見ることができ、吹奏楽を夫婦で堪能して来ました。

次は9月8日に行われる京都府吹奏楽連盟主催の「第32回マーチングコンテス

ト」ですね、当日の進行表が出ました。京都橘高校吹奏学部は13:00から演奏

と午前の休憩をはさんで午後一番に演奏のようですが保護者・関係者の皆様へ

と言うことで

コンテストにお越しの再の注意事項が会場「京都府立山城総合運動公園」に行

く際の要望が出ていて ↓

保護者・関係者の皆様

京 都 府 吹 奏 楽 連 盟

理事長  林    晃

(        )学校吹奏楽部

顧問 (         )

京都府マーチングコンテスト会場へお越しの際のお願い

いつも連盟行事にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

さて毎年、京都府マーチングコンテストの会場としてお世話になっている京都

府立山城総合運動公園より、大会日に自家用車での来場数が多く、公園内で

行っている他の行事の利用者より駐車ができない等の苦情があり困っておられ

るとお聞きいたしました。

そこで総合運動公園と協議した結果、今年度も会場へ来場される場合はできる

限り、公共交通機関をご利用いただき、さらに自家用車で来場される場合には

できるだけ乗り合わせていただくことで台数を減らす努力をし、他の行事の利

用者の皆様にも駐車していただけるようにしたいと思います。

昨年度はみなさまにご協力いただき、かなりの自家用車数の削減を実現するこ

とが

できました。しかしながら今年度、状況が悪くなるようであれば、次年度以降

は会場の使用を許可できないと厳しく言われております。保護者および関係者

の皆様、どうか主旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたし

ます。

京都府マーチングコンテスト会場である「京都府立山城総合運動公園」に来場され

る場合は、できる限り公共交通機関を利用してお越しください。

自家用車で来場される場合は、各団体の皆

様でご協力いただき、乗合せ等で積極的に台

数を減らしていただけますようお願いいた

します。

となっていますのでご注意下さい。

それでは・・・