「未分類」カテゴリーアーカイブ

京都府マーチングコンテストがもうすぐ

京都橘高校吹奏学部ファンの皆様はじめブログに起こしの皆様こんにちは!

帰京?・・・普通帰京と言うと東京から帰る事を指しますが、私の場合は正に

文字通りの帰京です・・・笑

以来、趣味の集まりや近隣でも様々なイベントが多く、いつもながら忙

しい日々を過ごしています。ニュースでは40度近くまで温度が上がるところが

あるとのことで熱中症にはくれぐれもご用心下さい。

高校野球も私の応援している習志野高校は残念ながら2回戦で敗退してしまい

ました、選手及び関係者、ファンの皆様お疲れ様でした。

ここのところ京都や大阪方面に何度も行くようになって、

勝ち残っている関西の高校が気になり、不思議なことに応援しています。

これも京都橘高校吹奏学部症候群のせいで関西が好きになったせいか

も?・・・笑

8月25日のイオンのステージマーチングには残念ながら都合がつかないので

行けませんが、9月8日(日)京都府マーチングコンテスト(太陽が丘体育館)には

行きたいと思ってスケージュールの調整をしています。チケットは当日でも大

丈夫のようですので会場購入に決めました。昨年までは撮影等OKでしたが、

こちらも今年から会場内での録音、撮影は禁止となったようです。いろいろ考

える事はありますが、身体的事情や物理的事情、特に京都橘高校吹奏学部は

海外のファンや高齢のファンが多いので、見に行きたくても行けなくネットの

動画をすっごく楽しみににしておられる方にとっては寂しい限りとなります

ね・・・

推測ですが、私始め、殆どのファンの皆様は京都橘高校吹奏学部や吹奏楽の

楽しさ等を知ったのはYOUTUBEなどの動画を通して巡りあったと思います。

思うにここまで盛り上がって来ているのは関係者の努力はもちろんですが、

ネットの大拡散力を否定はできないとも思いますので関係者の皆様方にはその

辺のところを少しは理解していただきたいものです。

さてこちらでは8月20日に第32回 千葉県マーチングコンテストが幕張メッ

セ・イベントホールであり、後半の部14:50開場予定15:10開演予定に千葉習

志野高校が出場する為、前売りチケットを以前から逮捕してあるので行って来

ます。

 

千葉県香取市佐原で8月14日イベントがあり見て来ましたのでその様子を編集

しYoutubeの私の「京都橘高校吹奏学部」関連以外のもう一つのチャンネル

「だいすきちゃんねる」にびわ湖の大花火大会と共にアップしましたので宜し

ければご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=G6J51wARgX0

https://www.youtube.com/watch?v=JYkZqWxe0cg&t=50s

 

京都橘高校吹奏学部追加演奏

ブログにお越しの皆様はもうご存知かも知れませんが、予定以外に京都橘高校吹奏

学部の演奏が追加されました。

日程:825()

時間:(1)13:00  (2)15:00~ ※各回30分程度

場所:イオンモール高の原  2F 平安コート

所在地 〒619-0223   京都府木津川市相楽台1丁目1番1

   https://www.aeon.jp/sc/takanohara/info/time.html

全て立見(2F~4F)となります。

観覧のお客さまが多数の場合、観覧いただけない場合もございます。

物品等を置いての場所取りは禁止とさせていただきます。

撮影は、三脚・一脚・立脚の使用は禁止とさせていただきます。

プライバシー保護の為、撮影写真・動画等のSNSへの投稿はご遠慮ください。

トラブル防止の為、学校関係者(事前申請)以外のお客さまの写真撮影・動画撮影は禁

止とさせていただきます。

日程 8月25日(日)
時間 (1)13:00~ (2)15:00~
※各回30分程度
場所 2F 平安コート

 

 

京都よりおみやげいっぱい!無事戻りました。

ブログにお越しの皆様こんにちは!

8月6日AM4:00に関東を出かけ、8月10日AM4:00に無事、

「京都府吹奏楽コンクール」から戻って来ました。v(^^)v

内容、結果等は今回始めての試みで携帯からブログに書き込み発信しま

したのでお解かりいただけたと思いますが、上手く出来たような出来な

かったような・・・(汗)感じでした。写真だけでも送ることが出来れ

ばと反省点もあります。

今回は一人だけでしたので自由気ままに行って来ました。8月6日午前

4時に出かけ東京ゲートブリッジを通る頃は明るくなり神奈川に入り国

道1号線を只ひたすら走り箱根は昼頃通過、以前に寄った三島市のスカ

イウォークを横目に沼津、富士市、静岡、掛川、浜松と静岡県を縦断

し、浜名湖を過ぎると愛知県に入りいつものように 今年になって5度

目の関西方面ドライブなので周りの景色も見慣れてきた感があります。

丁度夕方の混雑時間帯に愛知県から三重県の4日市までの道路は大渋滞

でしたが、石油コンビナートの付近を通る頃には混雑も緩和され22時過

ぎに鈴鹿峠を越え、その先の「あいの土山」という道の駅で一寝入りし

ました。車の走行距離は500キロ少し、途中休憩を含めて約18時間走り

ましたが体調は上々でした。車の走行距離は653キロになっていまし

た。少し寝たら目が覚めてしまい7日午前2時には出発、3時半頃には京

都に入っていました。まだ暗いのでコンビニで時間をつぶしましたが、

このような訳で7日は一日京都でゆっくりすることが出来、以前から行

きたいと思っていた京都駅ビルを見学して来ました。

 

京都駅ビルと言え

ば京アニのアニメ「響けユーフォニアム」では、私の大好きな曲

「宝島」を演奏する場面にも出てきて京都橘高校吹奏学部ファンなら

知らない方はいないと思いますが、アニメの描写と全く同じで客席から

見てステージ右前の赤いモニュメント?の所でここでコンサートをする

んだ、と手を伸ばせば雲をつかめそうな階段と巨大なエスカレーター

や、広大な空間を見上げて感慨にふけってきました。昨年のクリスマス

の時オレンジに染まった京都タワーも空間からすぐそばに見え、地面か

ら直にタワー建っていると思っていましたが、ビルの上からそびえ立っ

ていることに初めて気が付きました。その後は宇治市にあるスーパー銭

湯に行き13時頃から翌朝1時の弊店まで、露天風呂やサウナを出たり入

ったり食事したりと寝たりと、のんびりと過ごし鋭気を養い、店を出て

から途中、休憩しながら予約の駐車場まで行き京都コンサートホールま

で約15分くらい歩いて会場に向かいましたが、何とコンサートホール前

に設置してあったテント周辺に見たことのある白いビニールバッグを持

ったタッチーさんがズラリ!丁度ミーティングしている様子でした。

健闘を祈り前を通過し会場の「京都コンサートホール」に入り入場時間

が来るのを待っていましたが、その時は余り人がいなかったので、平日

だから余裕かな?なんて前のブログに書いたと思いますが、

入場時間の頃になるとゾロゾロと集まり会場に入りコンテストが始まる

頃にはほぼ満員になっていたのには驚きました。演奏の様子や、結果は

前の記事を参照して下さい。

演奏が終わり一度会場外のロビーで飲み物でもと思い出てみると運良く

演奏を終えて安心した様子のタッチーさんが笑顔一杯楽しそうに記念撮

影をする準備をしていたので2階の上から撮影できましたが・・・

先ほどどのように撮れているか確認したところザンネェ~~ン!!

ウィシュ・イン・ブルームと声を出して撮影するのですが、何だかウィ

シュ・イン・・・で終わっていて・・・汗 今回は今までとは違う発生

でウィシュ・イン・ブルームの最後のところからブルームウゥゥ~~

~!!♪ 音符で言えばクレッシェンドで盛り上がったのですが

その部分をブログにお越しの皆様にお聞かせしたかったのですが残念で

した・・・大汗“ その後は

 

3年生のみ集合? るぴな~~す♪ ?と楽しそうなくつろいだタッチー

さんの表情に元気をいただきました。

16時頃京都コンサートホール近くの駐車場を出て、丁度「琵琶湖花火大

会」が夜開催とのことで花火大会会場近くの無料駐車場を検索しナビの

指図通りに行ったら何と30分程度で琵琶湖花火大会会場のある大津市に

着いてしまい京都から琵琶湖までこんなに近かったんだぁー!と思いま

した。コンサートホールを出て「山中道」とかの曲がりくねった旧道を

行くと比叡山の前を通り過ぎる頃には目の前に広大な琵琶湖が目に入

り  わ!!と思いました。ネットで調べたお勧め駐車場はもう満車で

入れなく仕方なく先に行くと〇〇寺の駐車場が空いていてホットしまし

た。役20分程度、浴衣や着物を涼しげに着たカップルの後をついて行く

と湖岸周辺にもう見物客が一杯 ↓

で座る所もないほどですが、一人だけなので簡単に座れる所を見つけ開

始1時間くらい前から待ちました。さて、開始の19時半になると周辺は

ぎっしり!で打ち上げが始まりましたが・・・あれれ??何故か最初の

頃はこちらの花火大会よりもショボイ・・・なんて思ったのもつかの間

で、その後は凄い!綺麗!ヤバイ!の連打でさすが!天下の「琵琶湖花

火大会」だぁ!!!と思いつつビデオに収めて来ました。

 

最後まで見て感動を覚えながら駐車場に到着しましたが、帰りの車の渋

滞は半端ではない!との情報もあり今出ても大混雑なのでどうせ途中で

休むなら今と思い、休憩することにし、深夜12時に目覚ましをかけ、寝

たものの、暑くなり11時頃に目が覚め道路を見るとまだ先までギッシ

リ!動く様子もない!又元に戻り翌9日AM1時頃になると渋滞も無くなっ

たので、自宅一般道路でナビに設定し帰路につき、昨年ハロウインの時

コンサートやパレードをやった草津市を左折し行きに来た国道を通り、

行きに寄って仮眠した「あいの土山」でやはり帰りも少し寝て5時頃起

き、顔を洗って出発し、途中食事や疲れたら休憩の繰り返しで翌日10日

AM4時に無事自宅に到着移動距離は1260キロでした。

帰ってからも用事が忙しくて無事到着の連絡が遅くなりご心配をおかけ

しました。