「未分類」カテゴリーアーカイブ

成田祇園祭2019

橘高校のある京都には有名な京都祇園祭りがあり現在開催中のようで

すが、こちらにも初詣で全国的に有名な千葉県成田市の成田山で

7月5・6・7の3日間「成田祇園祭2019」が行なわれました。

何年かぶりに見て来ましたので全国の皆様へ報告です。

時期的に雨の多い時ですがやはり初日は曇りで何とか持ちこたえられ

ましたが、2日・3日(最終日)は一日中雨となってしまい折角の山

車や屋台も人形とかは出せず上からスッポリレインコートをかけられ

て見る事が出来ず残念!でしたが、多くの人手で賑わい、町内ごとに

それぞれの特色があり、厳粛な中にも雨や災難を吹き飛ばすがごとく

の熱気を感じました。YOUTUBEにまとめてUPしましたのでよろしけれ

ばご覧下さい。特に急坂を合図の元一気に上るところなどは必見で

す。

https://www.youtube.com/watch?v=m-lYjWW8BQI&t=40s

https://www.youtube.com/watch?v=hvIyVRlmapE

 

 

 

 

コンクールに向けて猛特訓!

毎日大勢の方にブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

現時点では京都橘高校吹奏学部の予定は、8月京都府吹奏楽コンクール以外の情報

は入っていませんので部員さん(タッチーさん)は

8月7日(水)
 京都府吹奏楽コンクール(京都コンサートホール) 高等学校の部A

8月8日(木)
 京都府吹奏楽コンクール(京都コンサートホール) 高等学校の部A・B

を目標に毎日猛特訓されているのではないかと思います。私も何が何でも応援
に行けるようスケジュールを調整しています。

「広告」

話は変わりますが、最近運動不足を感じ、日に日に年齢的衰えを感じるようになり

ました。これではいけない!と思いどうにかしなくては?と思う昨今でしたが、

ここのところPCデスクに座っている時間が一日の大部分を占めており昨年仕事を辞

めて以来7kgも太ってしまい・・・汗 何とかしなくてはと思っていましたが、

先日あることを思いつき即やってみました。

どんなこと?って言いますとパソコンのモニターを立って見ながら仕事出来る様に

一般的作りのPCデスクでたとえて言えば、一番上(プリンターを置くところ)に置

き、その少し下にキーボードを置いてパソコンで何かしようとする時は立ってやら

ないと出来ないような風に配置換えをしてみました。こうしてやれば少しでも運動

になるのでは?と苦肉の策です・・・汗

今日で3日目になりますがそれが結構良いようで、長時間やっていると足が棒のよう

に疲れたり、座っていると姿勢も悪くなりがちですが腹筋も痛くなるので、なかな

か効果あるような気がします。疲れたら座ればいいですしね。・・・笑

 

毎日京都橘高校吹奏学部のパレードや演奏動画を見るのですがその時は、

椅子に座って下から上を見る形で画面をみるので、ここでも背筋が伸びて良いと思

います。おまけに今までモニターやキーボードを置いていたところが何もなくなり

そこが普通の机に使えて一石二鳥です。

毎晩入浴の時、体重と血圧の測定をするのですが、3日間で1kgやせたようです。

これが上手く行けば「のんびり~~式PCデスク」とか今流行の「のんびり~~式

ダイエット」とかで売り出せるかも?   なぁ~~んちゃって・・・爆

タッチーさんが猛特訓しているのに私もデレっとしている訳にはいかないので

コンテストに行く日まで今は75キロなのでせめて71キロ位にまで減量にちょうせ~

~ん!「広告」

今日用事で外回りしていたら可愛らしいかるがもの親子?がいたのでちょっと動画ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019楽器フェア について

 

今年もそろろ楽器フェアの案内や情報が出る頃と思いネットで検索しました。

何故かと言うと、昨年見落としてしまった部分があって後で見て気がついたことで

すが。京都橘高校の演奏が開園直後の時間にロビーであった事です。
「広告」

私の知っている限りでは、ロビー(アクトリウム)での演奏はありませんでした。

知っていたのはパレードとレセプションホールAでの演奏のみで、その時にはすでに

レセプションホールでの整理券は配布終了とのこと、パレードだけでも見られれ

ば、との思いでした。何しろ初めての生橘でしたので、当日は一年に一度あるかな

いくらいの雲一つない真っ青な透き通った、まるで高原にでもいるようなとても

気持ちの良い、東京からも富士山が見えとても爽やかな天気で、青空の中、高層ビ

ルが立ち並び、あのオレンジの制服がピッタリ・・・京都橘高校吹奏学部の為に用

意されたような・・・あの日の感動!情景は今でも私の脳裏にバッチリインプット

されています。さてパレードは終わり2018楽器フェアの会場内に入場券を買って

入り中の様子を見学、それはそれは音楽をやっている人でしたら展示が豊富で時

間 の経つのも忘れてしまいそう・・・アクトリウムでの演奏はあきらめてはいま

したがでも気になり何処でやっているのか?、もしかしたら外にいても音が漏れて

いくらか聞こえるのでは?と思い、夫婦で向かいましたが、会場が広くてわからな

いので案内のスタッフに場所を聞きながらなんとか行くことが出来ました。時間的

には開演20分くらい前だったと思います。もうすでに整理券所持者は会場内の入

っているのか、入口にプラカードを脇に担当の人が立っているだけで他には誰もい

ませんでした。ダメもとで整理券なしではだめですか?もしだめでしたらこの近く

で会場の音が漏れてくると思うので聞かせてもらっても良いですか?・・・

この先、は感動したことなので皆様に是非お話したいのですが、「男の約束!」を

しましたので、一度そのことについて長文の記事を書きましたが、良いことなので良いかな?と思いながらも約束は約束ですので止む無く没にしました。

月日が経ち時効になりましたらお話します期待させてすみません。

という訳で下調べの重要性を身にしみて感じたのが2018楽器フェアでした。そのよ

うなヘマもあったのでそろそろかな?と思いネット検索したら。

楽器フェアは2年に一度開催と言う事で次回は2020年にとの事です。その辺のことは

皆さんご存知かも知れませんね^^

その時には2018年同様、京都橘高校吹奏学部を是非!!とファン一同望んでいま

す。
「広告」

あ!そだ!2020年は東京オリンピックがあるのでその時、「京都橘高校吹奏学部」

は入場行進の先頭に立ってパレードする予定なので早いうちにアポイントメント取

っておいた方が良いですよ・・・夢笑

大好きな京都橘高校吹奏学部のファンが集うブログですので「2018楽器フェア」

の演奏やパレード動画は良く見られていると思いますが、楽器フェアの会場内の様

子などは余り見たことはないと思いますので、以前にUPした動画を編集しましたの

で今年開催しない分をこちらで我慢して下さい↓^^↓

https://www.youtube.com/watch?v=ELfs8MjsxLw&feature=youtu.be